求肥の作り方 (電子レンジ不使用) – English follows Japanese
今回は求肥のレシピです。求肥の作り方と言えば、電子レンジを使って作るレシピが多いですよね!手軽にできるので活用している人も多いかと思うのですが、こちらでは小鍋を使用した作り方をご紹介したいと思います。
実は私、普段からほとんどレンジを使用しないので家にも電子レンジがなく、求肥を作る時も小鍋を使っているのです。しかも意外と簡単!


そのままでも美味しく頂けますが、餡を包んだり、フルーツ大福にしてみたり、色を着けてみたりと楽しみ方は色々。
切れ端などの余りは、冷凍しておくと練り切り餡を作る時にも重宝します。
ご興味のある方は参考にしてみて下さいね♡
*材料 – Ingredients*
白玉粉 – Shiratama powder (Glutinous rice flour) / 50g
水 – Water / 100g
砂糖 – Sugar / 100g
片栗粉 – Potato starch / 適量 as needed
*作り方*
①白玉粉と水の半量を鍋に入れてダマを無くすように溶かす。
②残りの水を全て加えて弱火にかけ、弾力が出てくるまでねる。焦がさないように注意。
③砂糖を2回に分けて加え、お餅っぽい弾力、モチモチ感が出るまでねる。
④片栗粉を広げたトレイの上に取り出し、表面にも片栗粉をはたいて好みの大きさに広げる。
⑤冷めたらできあがり! 余分な片栗粉はブラシなどではたきましょう。
①Put the Shiratama powder and half of the water into a pot and mix until there is no lump.
②Add the remaining 50g water and put on low heat. Mix & knead until it becomes elastic like thick honey.
③Add half of the sugar and mix & knead.
④Add remaining sugar and mix & knead until it becomes thicker like chewing gam.
⑤Sprinkle a tray with the corn starch powder.
⑥Take out the Gyuhi from the pot and put it on the tray. Sprinkle more starch on top.
⑦Let it cool and cut as you like. Brush off excess starch.